こんにちは。新規事業の開発や既存業務の効率化などに使える補助金・助成金の無料診断 / 申請支援を行う『補助金サポート』を提供しているクラウド軍師運営チームです。

インターネットショッピングが一般的になり、物流の需要は高まりを見せています。
そんな中見直されているのが、倉庫業務。物流量が増えるにつれ、製品を保管する倉庫業務の効率化が急がれています。

倉庫業務の効率化には、「倉庫管理システム(WMS)」が役立ちます。倉庫業務を管理する倉庫管理システムを活用すれば、倉庫業務はより効率的で正確になります。

今回は、この「倉庫管理システム」についてご紹介し、主要なシステムを比較していきます。

倉庫管理システム(WMS)とは

倉庫管理システムとは、倉庫の運営・管理をサポートするシステムのことです。入庫管理や在庫管理、帳票の発行など、倉庫で行われる一連の業務を一元管理し、倉庫内業務のマネジメントを支えます
この倉庫管理システムは、英語にすると「Warehouse Management System」となりますが、これを略し「WMS」とも呼ばれています。

倉庫管理システムは、「倉庫内でどこに何が何個保管されているのか」「いつ何が入出荷されたのか」などという倉庫内の情報を正確に示し、効率的な倉庫管理を可能にします。これにより、倉庫管理における作業の複雑さやデータのズレといった問題を解決することも可能です。

物流の需要が高まりを見せている現代において、効率的で正確な倉庫作業を実現する倉庫管理システムは、注目を集めるシステムのひとつです。実際に多くの企業が倉庫管理システムを取り入れ、倉庫運営の効率化を図っています。

倉庫管理システムと在庫管理システムの違い

先ほど、「倉庫管理システムは在庫管理や入出荷管理を行う」とご紹介しましたが、「それでは在庫管理システムと同じでは?」と思った方もいるでしょう。
倉庫管理システムも在庫管理システムも在庫管理や入出荷管理を行う点は同じですが、これらには明確な違いがあります。

倉庫管理システムも在庫管理システムの違いは、「管理の対象」です。
倉庫管理システムと在庫管理システムの管理対象は、それぞれ次のようになります。

・倉庫管理システム→倉庫業務全体を管理(人員や設備の管理も含む)
・在庫管理システム→在庫全体を管理(倉庫内の在庫管理は対象の一部)

倉庫管理システムは、倉庫業務の管理に特化したシステムです。在庫管理だけでなく、人員管理や設備管理など、倉庫業務に関する事全般を管理します。
一方の在庫管理システムは、在庫全体を管理するためのシステム。倉庫に限らず、倉庫外の在庫も管理します。

倉庫管理システムと在庫管理システムでは、導入の目的も変わってくるため、混同しないよう気をつけたいですね。

在庫管理システムについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
【無料+有料】おすすめ在庫管理システム4選!失敗しない比較ポイントを解説

倉庫管理システムの主な機能

一般的な倉庫管理システムに搭載されている機能を表で確認していきましょう。

機能

内容

入出荷管理

入庫スケジュールや入庫リストを作成・管理したり、出庫作業の指示や検品、ピッキングリストの作成を行なったりすることで、入出荷作業全体を管理する機能

在庫管理

在庫の数や場所、製品情報、製造年月日など、倉庫内にある在庫の情報を管理する機能

在庫検索や充填率の計算、補充リストの作成などの付随機能も搭載されていることが多い

棚卸管理

棚卸を支持したり棚卸に必要なデータを作成したりする機能

帳票やラベルの発行

納品書や発注書などといった帳票や、製品管理のためのラベルを発行する機能

返品管理

返品による在庫の変動に対応し、その情報を記録しておく機能

これらは倉庫管理システムの基本機能ですが、システムによって搭載機能は異なります。
導入時には搭載機能をよく確認しておくことが大切です。

倉庫管理システムの導入メリット

倉庫管理システムの導入によって、企業は多数のメリットを得ることができます。
ここからは、倉庫管理システム導入に期待できる5つのメリットをご紹介します。

業務の効率化

倉庫管理システムは、入出荷や在庫の情報を正確に管理することで、倉庫内の作業を効率化します。
例えば、システムによって場所の指示とともに出荷リストが作成されれば、ピックアップ作業は効率的になります。入荷スケジュールが示されれば、そのための場所や人員を事前に確保しておくことも可能でしょう。

倉庫管理システムによって倉庫業務が効率化できれば、業務時間の短縮や人員削減も可能になります。

情報のリアルタイムな可視化

倉庫管理システムは、入出荷の情報や在庫の状況、人員の状況など、倉庫内におけるあらゆる情報をリアルタイムに管理し、可視化します。システムによっては、他の倉庫の情報を共有することもできるでしょう。

可視化された情報によって、倉庫内の状況把握はしやすくなり、従業員は迅速に判断し適切に対応できるようになります。

人的ミスの削減

アナログな方法で入出荷や在庫の管理をしていると、どうしてもデータと実際の数字にズレが生じるなどの人的ミスが発生します。ミスを修正するには時間と労力が必要になり、倉庫内の業務効率は下がってしまうでしょう。

しかし、簡単な作業で正確にデータを管理できる倉庫管理システムがあれば、アナログ作業は不要になり、人的ミスを削減することが可能です。

作業の均質化

倉庫管理システムによって複雑な作業が減れば、誰もが倉庫業務を行えるようになります。作業の質が従業員の経験や能力に左右されることも減り、企業は作業の均質化を図ることができます。

コスト削減

倉庫管理システムを利用すれば、アナログな作業やミスが減って、業務は効率的になります。また、経験に関わらず誰もが均質に作業を進められるようになることで、アルバイトやパートに任せられる仕事も増えるでしょう。
これにより、配置する人員数および社員数を減らすことができ、人件費の削減が可能になります。

倉庫管理システムの選定ポイント

倉庫管理システムには、多くの種類があります。企業が倉庫管理システムを導入しうまく活用するには、自社に合ったシステムを選ぶことが重要です。
倉庫管理システム選定時には、必ず以下の5つのポイントを確認するようにしてください。

対象の業種・規模

倉庫管理システムには、対象の業種や規模を設定しているものが多く見られます。業種や規模によって、倉庫管理の方法には違いがあるためです。よって、倉庫管理システム選定時には、そのシステムの「対象の業種・規模」をよく確認しておくようにしましょう。
加えて、同業種・規模の導入例の有無も調べておけば、その情報が具体的な参考として役立つでしょう。

機能・操作性

機能や操作性は、システム選定において最も重要な要素です。
まずは、「倉庫管理システムに何を求めるか」「何を実現したいか」という導入目的を明確にし、それに合った機能を持つシステムを選ぶようにしてください。
また、現場での積極的な活用を目指すには、操作性の高さも重要です。トライアルプランを利用するなどして実際の操作性も確認しておきたいですね。

提供形態

倉庫管理システムの提供形態は、「クラウド型」「オンプレミス型」「パッケージ型」の3種に分かれます。

クラウド型・・・コストを抑えて小規模な導入がしやすい
オンプレミス型・・・導入に手間とコストがかかるが、柔軟なカスタマイズに対応
パッケージ型・・・カスタマイズ不要で短期導入したい企業向け

提供形態によって、コストや導入の手間、カスタマイズの柔軟性は異なります。
倉庫管理システムに対する自社のニーズを明確にした上で、ニーズに合った提供形態のシステムを選定してください。

セキュリティ・サポート体制

倉庫管理システム内では、顧客情報を含めた重要な情報を取り扱うことになります。そのため、システムのセキュリティは重要。
万全なセキュリティ対策が施されているシステムを選ぶことが大切です。

また、サポート体制についても確認しておく必要があります。大金を投じてシステムを導入しても、うまく活用できなければ意味がありません。
システム導入後にもシステム活用を手助けしてくれるような、手厚いサポートのあるシステムを選ぶのがおすすめです。

主要の倉庫管理システムを比較

最後に、人気の高い倉庫管理システムを5つ挙げ、その特徴を比較していきましょう。

ONEsLOGIクラウド

ONEsLOGIクラウドは、日立物流ソフトウェアによるクラウド型倉庫管理システム。物流の現場で培われた実績を活かし、倉庫における生産性向上と品質改善のための機能を低コストで提供します。
ニーズ把握から導入後まで、All in One かつFace to Faceで徹底サポート。多様なシステムとの連携にも対応しています。
入出荷・在庫管理に使用するハンディのレンタルサービスも有り!

ロジザードZERO

ロジザードZEROは、BtoBやEC向けの倉庫管理システムのパッケージ型ソフト。「倉庫内のどこに・何が・何個、どの状態で保管されているか」を正確に管理し、倉庫やバッグヤード業務をサポートします。
必要機能が一通り揃ったパッケージ型なので、最短1ヶ月の導入が可能。
物流ロボットやマテリアルハンドリングへの連携も進められています。

運用については、365日常駐のサポートチームによる手厚いサポートを受けられます。

COOOLa(クーラ)

COOOLaは、倉庫業務の生産性を追求する倉庫管理システム。従業員の経験や能力に依存することなく、質の高い倉庫業務を実現させます。
低コストで柔軟なカスタマイズに対応できる点が魅力で、使い勝手に優れた理想の倉庫管理システムを開発することが可能。

COOOLaは、業種や業態を選ばず、B2C・ B2B・O2Oなど幅広い分野に対応可能です。
大手物流の大規模な倉庫管理システムを開発してきた会社が手掛けるクラウド型パッケージソフトなので信頼性も高く、物流コンサルティングサービスを受けることもできます。

CLOUD SLIMS

CLOUD SLIMSは、大手物流会社西濃運輸による倉庫管理システム。3PL事業や物流改善コンサルティングの経験と実績を活かし、顧客の要望にマッチした機能を搭載。小売業や卸業、製造業、倉庫事業などといった多様な業種に対応しています。

機能は、業務の進捗管理を行う運用管理機能と、全体のマネジメントを行う運営管理機能の大きく2種に分かれ、AI機能も搭載。ロボットとの接続にも対応します。

提供形態は、オンプレミスとクラウドの2種で、ノンカスタマイズの標準版であれば、最短3週間で導入可能です。

倉庫革命

物流大手ヤマト運輸が提供する倉庫管理システムが、「倉庫革命」。倉庫内での入出荷や在庫管理業務をシステム化し、効率アップを叶えるシステムです。

倉庫管理は、リアルタイムな在庫情報の可視化や作業の均質化、属人化解消、倉庫スペースの有効活用、誤出荷の防止に効果的。「今あるリソースでの収益拡大」を実現させます。

配送にヤマト運輸を利用する場合には、送り状とピッキングリスト、納品書が一体となった帳票を使えるサービスも。
ログインIDごとに機能制限の設定ができるため、荷主との情報共有にも活用できます。

まとめ

倉庫管理システムは、煩雑になりやすい倉庫業務を正確で効率的なものにします
倉庫は、物流の第一の拠点となるもの。倉庫管理システムによって倉庫管理の質を向上させることができれば、企業は顧客満足度を高め、従業員の不満を解消することも可能でしょう。

人的ミスやコスト、人員不足など、倉庫業務に問題を抱えているのであれば、倉庫管理システムの導入を検討してみてください。
ただし、システム選定前には自社のニーズや問題を明確化し、そのニーズや問題解決に合ったシステムを選ぶようにしましょう。