こんにちは。新規事業の開発や既存業務の効率化などに使える補助金・助成金の無料診断 / 申請支援を行う『補助金サポート』を提供しているクラウド軍師運営チームです。

企業が犯罪に巻き込まれることなく安全に事業を継続するためには、反社会的勢力との関わりを避ける必要があります。そしてそのためには、取引先が反社組織ではないか、反社勢力に関わる人間がいないか、確認しなくてはなりません。
そこで役立つのが、反社チェックツールです。効率的で精度の高い反社チェックを行えるこのツールは、企業のリスク回避の手段として有効です。

今回は、現在リリースされている反社チェックツールの中からおすすめの8点をご紹介し、その特徴を比較します。反社チェックツール導入時の参考にお役立てください。

反社チェックツールとは

取引をしている企業やその関係者に、反社会的勢力との関わりがないかチェックするツールを、反社チェックツールと呼びます。

暴力団のような反社会的勢力との関わりは、トラブルのリスクが大きく、社会的にも許されるものではありません。反社会的勢力とのビジネスで流れたお金は、その組織の資金源となってしまいます。自社の信頼性を維持するためにも、企業は反社との関わりを断絶する必要があります。

また政府も、2007年に発表された「企業が反社会的勢力による被害を防止するための指針」の中で、反社との「取引を含めた一切の関係遮断」を基本原則として企業に示しており、組織としてその取り組みに対応するよう求めています。

しかし、反社会的勢力の中には正体を隠して接触してくる人や企業もあるのが実情です。各担当者がその正体を見抜くのは、簡単ではありません。
そこで活用されるのが、反社チェックツールです。

反社チェックツールではデータ化した過去の犯罪情報などを基に、取引先企業やその関係者が反社会的勢力に関係していないか確認することができます。

反社チェックツールの必要性

反社チェックツールの必要性は、次の2点にあります。

情報精度の高さ
チェック作業の効率化

人の手で反社チェックを行うことは、容易ではありません。新聞やネットなど、さまざまなソースから情報を得るには時間と手間がかかります。全ての取引先やその従業員についてその作業を行うことは、非常に困難です。
また情報の見落としが思わぬリスクに繋がる恐れもあります。

反社チェックツールでは、過去の新聞やネット記事、警察関連情報、裁判情報、ブログ、SNSなどあらゆる情報が扱われていて、取引先名や従業員名を検索することで簡単かつ正確な反社チェックを行えます。
効率的に精度の高いチェックが行える点で、企業にとっての反社チェックツールの必要性は高いと言えるでしょう。

反社チェックツールを導入する際のポイント

反社チェックツールは多く存在しています。導入時にどれを選べば良いのか頭を抱える担当者もいるでしょう。
反社チェックツール導入時には、次の3つのポイントを確認し、各サービスと自社のニーズを比較することが大切です。

①情報の信頼性と範囲

反社チェックツールで重要なのは、情報の信頼性と情報範囲の広さです。ツールによって、情報収集の対象は異なります。
情報収集の対象範囲が広くなるほど情報の信頼性は向上するので、情報ソースの種類や数、期間については必ず確認しておきましょう。

また、データの更新頻度や風評チェック機能の有無も確認し、ツールから発信される情報の信頼性を的確に判断することが重要です。

②チェックの効率性

反社チェックツールの必要性としてもご紹介した通り、効率的なチェックができる点も、このツールの魅力です。
ただし、ツールによってチェックの方法や操作性は異なります。余計な工数や時間をかけずにチェック作業が可能なツールを選ぶようにしましょう。

③自社データとの連携の可否

自社の顧客データと連携して自動的な反社チェックが可能になれば、チェック作業の効率は上がります。
自社で運用しているSFAやCRMと連携ができれば、反社チェックの失念がなく、プロジェクトが進んでから取引先の反社との関係が発覚するようなこともありません。

反社チェックツールは、自社の顧客データを扱うシステムと連携可能なものを選ぶことをおすすめします。

おすすめの反社チェックツールを比較

ここからは、反社チェックツールを提供するサービスの中からおすすめの8点を挙げ、その特徴を比較していきます。

日経リスク&コンプライアンス

日経リスク&コンプライアンスは、情報範囲の広さとAIの組み合わせにより、対象企業・人の適切な調査を行う反社チェックツールです。
50以上のメディア情報や20以上の⾏政処分情報、その他Web情報や風評などを横断的に活用し、反社チェックを行います。
マネーロンダリングやテロ資⾦供与、輸出管理規制などの対策としても有効です。
参考:https://nkbb.nikkei.co.jp/rc/

RISK EYES

RISK EYESは、新聞やWebニュースなどを基に、取引先のスクリーニングを行う反社チェックツール。
法人名や人名、ネガティブワードから検索を行うことで、「反社会的勢力の疑い」「犯罪関与の疑い」「不祥事の疑い」を判断します。

RISK EYESの特徴は、その効率性。簡単な検索ですぐに結果を示すことができます。関連記事は不要なのものをAIが排除した上でまとめて表示するため、余計な工数もかかりません。
参考:https://www.riskeyes.jp/

反社DB即時検索

反社DB即時検索は、日本信用情報サービスが提供する反社会的勢力データベース検索エンジン。多角的に情報を収集しているこのツールは、警察関連情報を保有している点が大きな特徴です。
また、海外情報の検索もでき、幅広い情報を基にした反社チェックを実現します。

反社DB即時検索では、検索がマッチした際の相談や精査も受け付け可能。危機管理に対するアドバイスを受けることができます。
参考:https://jcis.co.jp/search/

Gチェッカー

Gチェッカーは、記事データベースを基にした取引先のコンプライアンスチェックを行うサービスです。
調査対象はまとめて検索でき、その結果はレポートとして保存可能。毎日更新される全国の新聞や雑誌を検索対象としています。

このツールは、1検索につき税込88円で利用できる手軽さが魅力。1検索で最大50件まで検索できます。
利用に応じた従量制なので、継続的なコストをかけたくない企業におすすめです。
参考:https://db.g-search.or.jp/compliance/gchecker/

minuku

minukuは、新聞や雑誌、ニュースサイト、各団体の会報誌などをエビデンスとし、反社チェックを実施するツール。専門家によって監修された質の高い情報が強みです。

ファイルのリストから一括でチェックを行うことができるこのツールは、チェック結果を分析してレポートにし可視化することで、社内認識の共有を促進します。

API連携が可能なので、自社のシステムと連携し、より効率的な作業を実現します。
参考:https://senard.co.jp/

アラームボックス パワーサーチ

アラームボックス パワーサーチは、新規取引先の与信判断をサポートするツール。ネットの信用情報や風評、SNS、ブログなど多様な情報から対象企業に関連するものを選抜します。収集した情報はAIの分析を受け、さらに専門の担当者の見解を示した上で、提供されます。

シンプルな仕組みで、パソコンやスマホから操作できるなど、操作性の高さも魅力。与信管理に慣れていない方でも扱いやすいツールです。
参考:https://alarmbox.jp/powersearch

RoboRoboコンプライアンス

RoboRoboコンプライアンスは、取引先のコンプライアンス違反を自動でチェックできるクラウドサービスです。質の高い効率的なチェック体制により、法務・総務業務の生産性向上を目指すことができます。

検索作業は、Excelからのドラッグ&ドロップで簡単。AIが関連記事を自動で選別し、重要性の高いものから順に表示します。
新聞記事とインターネット記事を基に、チェック作業の効率化を叶えるツールです。
参考:https://roborobo.co.jp/lp/risk-check/

DQ反社チェックサービス

DQ反社チェックサービスは、取引先の反社チェックだけでなく健全性まで調査することのできるサービスです。基本的な内容の簡易調査から、専門の調査員による深掘りした調査まで対応可能。ニーズに応じた調査を実行し、調査レポートとして提示します。

世界100ヵ国以上に対応した海外調査も受け付けています。
参考:https://www.d-quest.co.jp/compliance/anti-company-check/

まとめ

企業の信頼性向上やリスク回避が重要視される現代社会において、反社チェックツールはそれを実現する手段のひとつです。反社チェックをより効率的で正確に行うには、ツール導入を検討しましょう。

その際に注意したいのが、ツールが扱う情報の信頼性とチェック効率です。ツールによって仕様は異なるため、まずはトライアルプランを利用して実際の使用感を確認すると良いでしょう。