- 開発技術
- クラウド技術
AWS CLI(CUI)とAWSマネジメントコンソール
- #AWS
この記事を書いたチーム:chocochip

AWSを操作するのに、AWSはAWS CLIとAWSマネジメントコンソールを提供しています。この2つのサービスについて述べるに当たり、CUIとGUIのメリット・デメリットについて以下のとおり示します 。
目次
【CUIとGUIのメリット・デメリット】
1.CUI
(1)メリット
- 処理を自動化しやすい
- テキストなので画面が変わらない
- マニュアル化しやすく作業ミスを減らせる
- パラメーター出力時に必要な情報をすぐに出せる
(2)デメリット
- コマンドなどの専門知識が必要
- コマンドでも手入力ならミスの可能性有
2.GUI
(1)メリット
- 直感的でわかりやすい
- 画像・動画編集で使いやすい
(2)デメリット
- アップデートなどで画面が変わることがある
- CUIと比べて処理が重くなることがある
【AWSコンソール作業時のメリット】
1.AWS CLI(CUI)
- AWSマネジメントコンソールの画面が変わっても迷わず利用可能
- コマンドを覚えれば作業スピード向上
マネジメントコンソールの画面
CloudShellの画面
2.AWSマネジメントコンソール(GUI)
- AWSマネジメントコンソールで視覚的にわかりやすく設定可能
- 最新サービスはコンソールのみの場合もある
- 新しいAWSの機能・サービスについて、リリース時から180日以内にAWS CLIで利用可能となる
【AWS CloudShellについて】
- CloudShellは、2020年12月にリリースされたサービス
- これまでのAWS CLIは、自前でPCにセットアップする必要があり、 ちょっとしたコマンドの検証でもセットアップする必要があった
- CloudShellは、こういった作業がなくなる
- 利用料金は無料