Google Cloud認定アソシエイトクラウドエンジニアに合格した勉強方法

この記事を書いたチーム:chocochip
Google Cloud認定アソシエイトクラウドエンジニアに合格した勉強方法

今回はGoogle Cloud認定アソシエイトクラウドエンジニアに合格する為に行った勉強方法や受けてみて感じた事を書いていこうと思います。 

 

関連記事:

Google Cloud認定 プロフェッショナルクラウドアーキテクトに合格した勉強方法

 

筆者のスペック 

【エンジニア募集中】フルリモート可◎、売上/従業員数9年連続UP、平均残業8時間、有給取得率90%、年休124日以上 etc.  詳細はこちらから>

  • Google Cloudは実務経験無し、業務では主にAWSを使っており、AWS歴は1年ぐらい 
  • AWSのSAAは取得済 

 
何故Google Cloudの勉強を始めたのか 

現在はAWSが主に仕事に使っていますが、今後Google Cloudにも挑戦してAWS以外のクラウドサービスへの理解を深めていきたいという理由で学習を始めました。 

その一つのゴールとしてGoogle Cloudの資格取得を目標にしました。 

 

GoogleCloud認定アソシエイトクラウドエンジニアとは 

GoogleCloudの認定資格の中では中級レベルの資格になっており、以下公式より引用 

Associate Cloud Engineer は、アプリケーションとインフラストラクチャのデプロイと保護、複数のプロジェクトで実行されるオペレーションのモニタリング、エンタープライズ ソリューションの保守を行い、ターゲットのパフォーマンス指標が達成されるようにします。

また、パブリック クラウドとオンプレミス ソリューションの実務経験があり、Google Cloud 上での Google マネージド サービスまたはセルフマネージド サービスを活用するデプロイ済みソリューションの管理とスケールにおいて、一般的なプラットフォームベースのタスクを実行する Google Cloud コンソールとコマンドライン インターフェースを使いこなすことができます。 

 

勉強方法 

勉強方法としてはまずUdemyで動画教材を購入して動画教材のハンズオンに沿って実際にコンソールを操作して理解を深めてから問題集をひたすら解いていきました。 

また問題集で分からないサービスや文言が出てきた際は公式ドキュメントやクラウドエースさんやG-genさんなどの技術ブログを使って理解を深めました。 

これを繰り返し行った事がとても良かったと思います。 

 

学習に使った物 

動画教材 

・Google Cloud(GCP)の基礎 – 図解と実践でインフラの基礎を固める 

https://www.udemy.com/course/google-cloud-i/ 

こちらの教材は豊富なハンズオンと分かり易い図解を元に説明をしてくれているので、初期のインプットにとても役に立ちました。 

・Google Cloud(GCP)Google Cloud認定 Associate Cloud Engineer(ACE)合格コース 

https://www.udemy.com/course/2022gcp-associate-cloud-engineer-google-cloud/ 
こちらのコースはポイントに絞った説明を行っている為、試験のポイントを掴む部分でとても役に立ちました。 

問題集 

・Cloud License 

https://cloud-license.com/ 

私はプロフェッショナルプランを活用しました。 

3か月で4,580円という金額は掛かりますが、本番試験に近い内容の問題を解く事が出来ます。7問1セットの問題セットが37セット用意されていますので、隙間時間を活用して問題を解く事が出来て良いと思います。スマートフォンでもサイトにアクセスして問題を解く事出来るのでそこもとても良いと思います。 

こちらの問題集は本試験モードがあり、実際の試験と同じ形式でテストを行う事が出来るので、問題集を繰り返し解いてから本試験モードで腕試しを行うようにしました。 

本試験モードで安定して高得点を出せるようになったら本番の試験でも十分に合格する事は可能かと思います。 

 

試験を受ける際の注意点 

  1. 基本的にリモートで受験する場合はチャットでやり取りになります。最初は英語でチャットが飛んでくるので、英語が苦手な方は「日本語でお願いします」のような希望を伝えましょう。

    自分は「英語ができないから日本語よろしくお願いします」と開始してすぐにチャットしました。 

  2. 事前にリモート試験予約サイトのIDは自分が提出する予定の本人確認書類と同じ言語で登録しましょう。

    本人確認書類が日本の運転免許証の場合は日本語で登録してパスポートの場合はローマ字で登録するようにしてください。この部分で本人確認書類の言語と違う物を登録すると試験が中止になってしまうようです。

    また一度リモート試験の予約サイトで登録したIDを変更する際にサポートに連絡して変更出来るようにするリクエストを送信する必要があり、その処理に自分の場合は数日掛かりました。

    要するに自分は一度失敗して焦ったという事ですね。 

  3. どのベンダー資格のリモート試験に共通ですが、試験を行う部屋は試験で使う端末とマウスのみにしましょう。こちらも試験が中止になる可能性がある為、前日には試験で不要なサブモニターや使わない端末を別の部屋に移動させたりして準備しておきましょう。 

関連記事:

Google Cloud認定 プロフェッショナルクラウドアーキテクトに合格した勉強方法

 

感想 

試験を実際に受けてみて、範囲は広いがAWSのSAAに比べて問題文は短く、回答文に関してもシンプルな内容が多く感じました。 

またGoogleCloudのサービスとプラスして簡単なK8sのコマンドや関連のツールについても問われる事がありました。その部分に関しても上記の動画教材と問題集をしっかり行う事で迷うこと無く回答出来ました。 

 

今回は住居地域の関係でテストセンターが近くになかったのでリモートで試験を受けましたが、AWSの試験をリモートで受験した時と比べて試験サイト自体も軽く試験サイトが落ちるという事や重くて固まるというような事もありませんでした。その為、集中して問題に取り組む事が出来ました。 

簡易的な合否判定は試験後すぐに確認出来て、数日後に正式に認定メールが届くようになっているようです。 

 

GoogleCloudの実務経験はありませんでしたが、今回受験して無事に資格を取得する事が出来てとても良かったと思います。 

これから他のGoogle Cloudの資格にも挑戦してAWSの良いところとGoogle Cloud良いところを元に提案出来るようになっていきたいと思います。 

【エンジニア募集中】フルリモートも◎(リモート率85.7%)、平均残業8時間、年休124日以上、有給取得率90% etc. 詳細はこちらから>

Smallitのサービス