Neonクラウドデータベース照会

この記事を書いたチーム:frontier

はじめに:Neon サーバーレス Postgres の概要

【エンジニア募集中】フルリモート可◎、売上/従業員数9年連続UP、平均残業8時間、有給取得率90%、年休124日以上 etc.  詳細はこちらから>

Neon 2022615日 にサーバーレスPostgresプラットフォームを正式リリースし、招待制を廃止して全世界のユーザーに開放されました。これは標準的な PostgreSQLベース で構築されており、Postgres SQL、各種拡張機能(PostGISpgvectorなど)、一般的なORMツールにも完全対応しているため、既存のアプリケーションとの統合や移行がスムーズに行えます。

 

分離アーキテクチャ(Compute Storage

Neon は 計算(compute)とストレージ(storage)の分離アーキテクチャ を採用しています。コンピュートノードがクエリ処理を担当し、Rust製のストレージコンポーネント(Pageserver Safekeepers)がデータの永続化を担います。

この構造により以下の特徴が実現されます:

 

開発者向け主要機能

 

Neonデータベース作成方法

これからNeonウェブサイトにシンプルなデータベース作成方法を説明します。

1.まずは「Create project」を選択する。

2.プロジェクト名、Postgres バージョン、利用したいクラウドサービス、地域(リストに自分の国がなくても近くにある国で選択すればいい)を設定する。
したがって「Create」ボタンを押す。

3.その画面になると「SQL Editor」ボタンを選択する。

4.SQLコード画像通りで入力して「run」を押すと作成したテーブルをもらいます。

5.もらったテーブルは「Tables」を選択して見られる。

以上です。

【エンジニア募集中】フルリモートも◎(リモート率85.7%)、平均残業8時間、年休124日以上、有給取得率90% etc. 詳細はこちらから>

Smallitのサービス