AWS ACMで証明書を発行する

この記事を書いたチーム:tenko

「ウェブサイトをHTTPS対応にしたいけど、証明書を発行するのが面倒くさいな」と思ったことはありませんか?そんな時は、AWS Certificate ManagerACM)を使えば、簡単にSSL/TLS証明書を発行して利用できます。

AWS ACMで証明書をリクエスト

【エンジニア募集中】フルリモート可◎、売上/従業員数9年連続UP、平均残業8時間、有給取得率90%、年休124日以上 etc.  詳細はこちらから>

AWS ACMでは、パブリック証明書とプライベート証明書を発行できますが、今回はパブリック証明書を取得してみます。

  1. AWSマネジメントコンソールで「Certificate Manager」に移動します。
  2. 「証明書のリクエスト」ボタンをクリックします。
  3. 「パブリック証明書のリクエスト」を選択し、「次へ」をクリックします。
  4. ドメイン名を入力します。(example.com の証明書を発行する場合、*.example.com を入力すればサブドメインでも利用できます。)
  5. 検証方法を選択します。
    DNS 検証:推奨の方法。Route 53を使っている場合はワンクリックで設定可能。
    Eメール 検証:ドメインの管理者宛てに確認メールが送信される。
  6. 「リクエスト」をクリックします。


      証明書の検証

      AWS ACMでは、証明書の発行前にドメイン所有者であることを確認する必要があります。

      DNS検証の場合

      1. 証明書の詳細画面で、CNAMEレコードの値が表示されます。
      2. Route 53を使用している場合、「Route 53でレコードを作成」をクリックすると、自動でCNAMEレコードが作成されます。
      3. 他のDNSサービスを利用している場合は、表示されたCNAMEレコードを手動で追加してください。
      4. 数分から数時間で検証が完了し、証明書が「発行済み」になります。

      Eメール検証の場合

      1. AWS ACMからドメイン管理者のメールアドレスに確認メールが送信されます。
      2. メール内のリンクをクリックして検証を完了します。
      3. 検証が完了すると、証明書が「発行済み」になります。

      以上、AWS ACMを使った証明書の発行方法について紹介しました。ぜひ活用してみてください!

       

      【エンジニア募集中】フルリモートも◎(リモート率85.7%)、平均残業8時間、年休124日以上、有給取得率90% etc. 詳細はこちらから>

      Smallitのサービス