女性視点を活かしお客様の真の要件を導き出せるシステム設計者を目指す

業務フローを把握する

【エンジニア募集中】フルリモート可◎、売上/従業員数9年連続UP、平均残業8時間、有給取得率90%、年休124日以上 etc.  詳細はこちらから>

私が社内でアプリとシステムの設計を担当しております。お客様は様々な業界のエンドユーザーとなります。ビルや建物の管理会社、新しいサービスの運営会社、部品を製造する工場など多岐にわたる業種のお客様と話しをしてきました。その中で感じたのは、お客様が最初から明確かつ精確な要件を提示できるのは極めて少ないことです。

自社の業務にとても詳しい担当者はもちろんいらっしゃいますが、顧客側の担当者はITには詳しいですが、業務の詳細まで把握しきれていないこともよくあります。よくあるパターンですが、お客様側の担当者からは「xxxのようなシステムを作りたいです。XXXの機能があるといいです。」と言われまして、そこで、なぜこのようなシステムを作りたいですか?何のためにこの機能が必要ですか?とさらに要件を追及しますと、結果的に全く違う機能になったりして、リクエストされた一部の機能はもっと効率的且つローコストな解決方法があったりして、そもそもシステム化する必要がないということもよくあります。

私はお客様と一緒に真の要件を考え、費用対効果は見合うかを考慮し、お客様にとって本当に必要なシステムを設計することを一番重要視としております。

そこで、業務システムの要件を決めるためには、私たちは必ず行うことはお客様の業務フローを把握することです。業務フローを明確にしないと、現場の需要に合うシステムを作ることは極めて難しいと思います。特に、顧客側の担当者自身も要件をはっきり提示できない時、業務フローさえ把握できれば、現場で何が一番困っている、何の作業に一番手間がかかっているか、など現場の需要が見えてきます。そこで、私たちはITの知識と経験を基づき、お客様に良い提案ができます。

些細な記述や表現を見落とさない

お客さんと一緒に要件を決めていくことはとても楽しい作業です。この作業の中で、実際女性目線が時々役に立っています。女性は男性より細かいこと気づきやすい傾向があるとよく言われています。お客様と話していく中、またはお客様から提示された資料の中の細かいところが気になって仕方なくて、そこを追及すると、真の要件に繋がったり、その細かいところがシステム設計を左右する重要なファクターであったりします。こういうことを早い段階で気づくことはシステム設計にとって大事なポイントと感じています。

 

話を聞くだけではなく、自分たちの目で現場の実態を見る

 システム設計を成功するには、まずはお客様からよく話を聞くことです。時々、話を聞くだけでは不十分な場合があります。そういう場合、許されるなら、私たちは現場を見せていただき、業務現場の実態を自分の目で確認することもあります。ITの目線で、お客様が問題視されていない業務対象を見つけたりして、業務の効率を大幅にアップすることを実現できたこともよくあります。

 

まとめ

まだまだたくさん話したいところですが、アプリ開発や業務システム開発で悩んでいる方、ぜひ一度弊社に問合せいただき、どんなアプリや業務システムを作ればよいか一緒に考えましょう。

【エンジニア募集中】フルリモートも◎(リモート率85.7%)、平均残業8時間、年休124日以上、有給取得率90% etc. 詳細はこちらから>

Smallitのサービス